
Windows10の検索ボックスを消す
Windows10へアップグレードしたはいいですが、タスクバーの検索ボックスが幅をとって邪魔なので消しました。 スタートボタン横にあるこの検...
ひよっこプログラマのメモ書き
Windows10へアップグレードしたはいいですが、タスクバーの検索ボックスが幅をとって邪魔なので消しました。 スタートボタン横にあるこの検...
Windows10ではウィンドウのタイトルバーは白色固定で変更できませんでしたが、2015年11月のアップデートで変更できるようになりました...
Windows10をシャットダウンする方法のメモ。 いくつか方法があるけど3つほど紹介。 スタートメニューからシャットダウン 左下の「スター...
長いけど、タイトル通りParallels Desktop上のWindowsでCommand+Spaceでの日本語入力を実現する方法。 Win...
ゴールデンウィークだし、普段やらないパソコンや端末のフォルダ整理をやってたのですが、Android端末から転送したjpgの画像ファイルがWi...
この記事は、Ubuntu(Linux)のターミナルを使ってみるの続きです。前回は、Ubuntuのターミナルを使ってディレクトリ(フォルダ)の...
どうも。なっかあです。 学校の授業で、Linuxのターミナル(映画とかでハッカーたちが使っている、黒背景に白文字ウィンドウのあれです。)...
仮想環境に入れたUbuntuですがデスクトップの壁紙がデフォルトのままで美しくないので、変更することにしました。
VMwarePlayer上にインストールしたUbuntu14.04ですが、このままだとWindows側からファイルのドラッグ&ドロップやク...
学校の授業でLinuxをいじる機会が多くなってきたので、これを機に家のパソコンにLinuxを入れてみることにしました。 Linuxでやるこ...