らぼったあの使い方 オンラインマニュアル

  • らぼったあを使って、ラボの滞在時間を可視化しましょう。

インストール

  1. らぼったあのページへ行き、「ダウンロード」リンクをクリックし保存をします。
  2. 保存したファイルはZipで圧縮されています。そのままでは使えないため展開します。
  3. 展開したファイルは自分の使いやすいフォルダに保存してください。おすすめは C:\Users\[ユーザー名] フォルダ直下です。なお、 管理者権限が必要なプログラムフォルダなどは非推奨 です。
  4. 「らぼったあ.exe」が実行ファイルです。これをダブルクリックするとらぼったあが起動します。
    Windows10では初回起動時に、アプリの起動が停止することがあります。「詳細情報」->「実行」の順にクリックすることで起動できます。

最新版へ更新する

  1. らぼったあを終了します。
  2. らぼったあのページへ行き、「ダウンロード」リンクをクリックし保存をします。
  3. 保存したファイルを展開します。
  4. labotime.dbsetting.ini 以外の全ファイルを最新版へ上書きします。上書きの警告が出る場合は「ファイルを置き換える」をクリックします。
  5. 起動時に、らぼったあの更新ウィンドウが表示さればければ成功です。お疲れ様でした。

基本的な使い方

らぼいん、らぼなう、らぼりだの3つの操作ができます。それぞれのボタンについて説明します。

らぼいん

  • ボタンを押すと入室時刻が記録され、「らぼなう」ボタンがクリックできるようになります。Twitter連携をしている場合、「らぼいん!」と呟きます。
  • アプリを終了しても、らぼいん状態は保持されます。
  • 「らぼいん」ボタンは、押すと「らぼりだ」ボタンに変わります。

らぼなう

  • ボタンを押すと、Twitter連携をしている場合は「らぼなう!」と呟きます。深夜にらぼってる悲痛な叫びをワンクリックで呟きたいときにどうぞ。

らぼりだ

  • ボタンを押すと退室時刻が記録され、Twitter連携をしている場合、「らぼりだ!」と呟きます。
  • 「らぼなう」ボタンはクリックできなくなります。
  • 「らぼりだ」ボタンは「らぼいん」ボタンになります。

Twitter連携をする

設定ボタンを押すとTwitter連携ができます。

「Twitter認証」ボタンを押すと、ブラウザが起動し認証画面へ移動します。
認証に成功すると、「らぼいん」「らぼりだ」ボタンを押したときにTwitterでつぶやきます。

設定画面では、ほかにもハッシュタグ、らぼいん時、らぼりだ時につぶやくツイート内容のカスタマイズが行えます。

履歴ウィンドウ

入退室の記録を閲覧できます。

  • 選択している入退室履歴を編集するには、ダブルクリック(または Alt+E )します。
  • 選択している入退室履歴を削除するには、右上の「削除」ボタンを押します。( Alt+D )
  • 履歴をCSV形式で出力するには、左上の「CSVファイルで出力」ボタンを押します。(Alt+C)

履歴の編集

入退室の時刻とメモを編集できます。
仕様上、メモ欄には半角スペースと記号の一部が使用できません。

image

PC起動時に らぼいん する (上級者向け)

PC起動時に自動的にらぼいんする方法です。

  1. 「らぼったあ.exe」を右クリックし、「ショートカットの作成」をクリックします。
  2. 作成した「らぼったあ.exe – ショートカット」を右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
  3. リンク先の欄の最後尾に半角スペースを1つ入力した後 -laboin と入力し「OK」をクリックします。
  4. 「らぼったあ.exe – ショートカット」を C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup フォルダ内へ移動します。

もし、PC起動時に自動的にらぼいんしたくなくなった場合は、 C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup フォルダ内の「らぼったあ.exe – ショートカット」を削除してください。

PCシャットダウン時に らぼりだ する (上級者向け)

PCのシャットダウン時に自動的にらぼりだする方法です。

前提条件

以下の条件を満たす必要があります。

  • WindowsのProエディション以上であること。
  • Windowsの管理者権限があること。
  • 高速スタートアップが無効であること。

高速スタートアップを無効にする方法

  1. コントロールパネルを開き、システムとセキュリティ→電源オプション→電源ボタンの動作の選択の順にクリックします。
  2. 「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックし、「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外します。

手順

  1. 「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開き、「gpedit.msc」と入力してOKをクリックします。
  2. 「ローカルグループポリシーエディタ」が開くので、左側の「コンピュータの構成」、「Windowsの設定」、「スクリプト」をクリックし、右側のシャットダウンをクリックします。
  3. 「追加」をクリックし、スクリプト名にらぼったあのexeファイルのパスを選択し、スクリプトのパラメーターに「-labout」と入力し「OK」をクリックします。